その他の製品
他の農薬をお探しですか?
令和4年5月11日、「ばれいしょ」の本剤、オキサチアピプロリンの使用回数が変更になりました
令和4年6月8日、「ばれいしょ」に無人航空機が使用できるようになりました
防除の序盤に使用することで本剤の特長である高い効果が発揮され、耐性菌発達リスクを下げることが可能です
農林水産省登録: 第24254号
オキサチアピプロリン 2.8%
ファモキサドン 28.0%
殺菌剤 49, 11
4年
250ml×20本 ダンボール箱、1L×12本 ダンボール箱
消防法: 該当なし
適用病害と使用方法
※本剤及びその有効成分を含む農薬の総使用回数
作物名 |
適用病害名 |
希釈水量 使用量 |
使用時期 |
使用方法 |
総使用回数※ |
ばれいしょ |
疫病 |
2000倍 |
収穫14日前まで |
散布 |
本剤:3回以内 |
ばれいしょ |
疫病 |
500倍 |
収穫14日前まで |
散布 |
本剤:3回以内 |
ばれいしょ |
疫病 |
32倍 |
収穫14日前まで |
無人航空機による散布 |
本剤:3回以内 |
ばれいしょ |
疫病 |
64倍 |
収穫14日前まで |
無人航空機による散布 |
本剤:3回以内 |
レタス、 |
べと病 |
4000倍 |
収穫7日前まで |
散布 |
本剤:2回以内 |
はくさい |
べと病 |
4000倍 |
収穫14日前まで |
散布 |
本剤:2回以内 |
使用上の注意
安全使用上の注意
水産動植物
保管上の注意
(動画)北海道の平和生産組合様にジャガイモの疫病被害とそれを救ったゾーベックについて伺いました。
他の農薬をお探しですか?